未経験から“提案のプロ”へ。好奇心が導いたアカウントプランナーの成長ストーリー

こんにちは、ジーピーオンライン(@gpol_tw)採用チームの藤原です!
今回は、アカウントプランナーとして活躍中のSugimotoさんにインタビューをおこないました。前職では既存の提案しかできず成長に物足りなさを感じていたSugimotoさんが、業界未経験からジーピーオンラインに転職し、好奇心と探究心を武器に「提案力」を磨いてきた軌跡を伺いました。アカウントプランナーという仕事の本質や、日々の業務で大切にしている姿勢についても深掘りしています。
INDEX
目次
Misaki Sugimoto
近畿大学心理学部卒業。新卒で建築用塗料メーカーに営業職として入社。その後広告業界への関心を強め、ジーピーオンラインへ入社。現在はアカウントプランナーとして、さまざまな業界の顧客と向き合いながら、最適なソリューション提案をおこなっている。
もっと自分の考えを活かせる仕事がここにある
Sugimoto
よろしくお願いします、緊張しますね(笑)。
藤原
どうぞリラックスしてお話しください(笑)。
まず、簡単にプロフィールをご紹介いただけますか?
Sugimoto
はい。大学を卒業して、新卒では建築用塗料のメーカーに就職しました。営業職として入社したんですが、工事管理も含めて結構幅広い業務を担当していました。
藤原
現場監督的な役割まで担っていらっしゃったのですね。それはかなりハードではなかったですか?
Sugimoto
そうですね、肉体的にも精神的にも大変でした。でもその分、提案から施工まで責任を持って進める経験ができたのは今につながっていると思います。
藤原
なるほど。そのご経験があるからこそ、今の提案力にもつながっているのかもしれませんね。
Sugimoto
前職では、販売する製品には限りがあるため、決まった枠で提案する感覚が強くて。。自分自身の工夫やアイデアがなかなか反映されにくい環境だったんです。だからこそ、「もっと自分の考えを活かせる仕事がしたい」と思ったことが、転職の大きな動機のひとつでした。
藤原
ところで、広告業界への転職を決意されたきっかけは何でしたか?
Sugimoto
元々広告業界には興味がありました。営業で使うパンフレットを見るたびに「もっと良くできるかもしれない」って思っていたんです(笑)。
藤原
そうなんですね(笑)。それで転職活動を始められたんですか?
Sugimoto
はい。その中でジーピーオンラインの「アカウントプランナー」という職種に出会いました。当初は「何それ?」って思いましたが、仕事内容を見て「企画ができる営業なんだ!」と知って、興味を持ちました。

営業というより「プランナー」
藤原
実際に入社してみて、ギャップはありましたか?
Sugimoto
いい意味で期待通りでした(笑)。むしろ「こんなに提案に集中できるのか」と驚いたくらいです。決まった商品を売るのではなく、お客さまごとに課題を分析して、最適な提案をするのが主な仕事なので。
藤原
本当に営業というよりプランナーといった印象ですね。
Sugimoto
はい。私はブランディング系の提案が特に好きで、言葉やコンセプトを考える時間が楽しいです。
毎回違う課題に向き合うので、単調にならないのも魅力です。
藤原
具体的にはどのような流れで提案を作っているんですか?
Sugimoto
まずはヒアリングですね。どのような背景でお問い合わせいただいたのか、どのような課題を抱えているのかを詳しく伺います。その後、社内のディレクターやデザイナーと相談することもあり、どういう提案が最適かを検討します。
藤原
チームで考えるプロセスも大事ですよね。
Sugimoto
はい。特に提案資料のデザイン制作に関しては、まず自分の中でコンセプトや方向性をしっかり固めてから、デザイナーに相談するようにしています。その上でデザイナーの意見も取り入れつつ、最終的な制作をお願いするというスタイルが多いです。
デザインが上がってきた後も、自分ひとりで判断せずに、他の営業メンバーにも見てもらって意見を聞くようにしています。さまざまな視点を取り入れることで、より質の高い提案に仕上がると思っています。
さまざまな業界への好奇心がもたらす成長
藤原
それにしても、いろいろな業界のお客さまと関わるのは大変ではありませんか?
Sugimoto
それが実は私にはすごく合っていると感じているんです。毎回異なる業界のお客さまとお話しする中で、その会社の背景や課題、業界特有の事情を知ることができる。それが本当におもしろいんです。私は元々「知ること」が好きなタイプなので、この仕事はまさに自分の志向に合っているなと感じます。
藤原
好奇心を持って学べる方には本当にぴったりですね。これは営業職に限らず、この業界で働くすべての人に共通して言えることだと思います。さまざまな業界の情報を吸収し、それを自らの提案や業務に活かしていけることが、この仕事の魅力のひとつですね。
Sugimoto
はい。そして、それぞれの業界や企業が抱える背景や特性に触れていく中で、自然と多様な知識を得られるし、その上で課題解決に向けた最適な企画を考えるというプロセスに大きなやりがいを感じていますね。これは営業職に限らず、制作やディレクション、デザインなどあらゆる職種に通じる醍醐味だと思います。
業界ごとに直面する状況はまったく異なるため、私たちの仕事は、それらの背景やお客さまの置かれている立場をしっかり理解した上で、最適な形で企画をしていくことが求められるんです。表層的なニーズだけでなく、業界全体の動向や企業の目指す方向性まで読み取り、提案に落とし込む。このプロセスが本当に奥深く、やりがいを感じる部分と言えます。それぞれのお客さまの状況にあわせて最適なソリューションを導き出すためには、日々学び続ける姿勢が欠かせませんし、その分、自分の成長も実感できるんです。
藤原
すごくよくわかります。単に課題を解決するというだけでなく、お客さまと深く向き合いながら、お互いの価値観を理解し合って信頼関係を築いていくことこそ、この仕事の醍醐味ですよね。
Sugimoto
また、提案を通じてお客さまに「なるほど、そういう考え方があるんですね」と言っていただけると、「自分の考えがお客さまの心に刺さった!」と感じて、非常に手応えがあります。お客さまと価値観や考え方を共有できたときに感じる一体感は、大きなやりがいのひとつですね。
さらに、お客さまが「私たちのことをしっかり理解しているジーピーオンラインだからこそ、この提案をしてくれているんですね」と、「ありがとう」と感謝のお言葉をいただけたりする瞬間も、とても励みになります。自分たちの存在意義や、日々積み上げてきた努力が伝わったと感じられる場面は、何よりのモチベーションになります。

業界未経験でも挑戦できる環境
藤原
未経験で入社されることに不安はありませんでしたか?
Sugimoto
最初はやっぱり不安でした。たとえ営業経験があっても、この業界での経験がない場合は、まずWebディレクターとして一定期間の経験を積むことになります。その業務を通じて、Web制作の流れや基本的な知識をしっかり学べるのは、非常に貴重なステップだと思います。
未経験でも、実際に手を動かしながら学べる環境が整っていることは心強かったですし、周囲の先輩たちが本当に丁寧にフォローしてくださるので、安心して成長できました。特にメンター制度がありがたくて、困ったときにすぐ相談できる存在がいることが、精神的な支えにもなりました。
藤原
特に営業チームでは、フィードバックの文化もしっかりしていますよね。
Sugimoto
はい。提案書や対応内容に対して、具体的なアドバイスをもらえるのは本当に成長につながります。
藤原
印象に残っているフィードバックはありますか?
Sugimoto
はい、あります。部内共有会でのフィードバックですね。「その提案の背景は何か」「さらに踏み込んだ提案ができるのでは」と指摘を受けて、提案の深度を意識するようになりました。
藤原
プレゼンの準備など、苦労されたことはありますか?
Sugimoto
プレゼンは最初かなり緊張していました。初めて社外のお客さまに向けて発表したときは、伝えたいことが十分に伝えられず悔しい思いもありましたが、先輩に「企画の内容がしっかりしていれば大丈夫!」と励まされました。
それからは、プレゼンそのものの練習も大切にしつつ、何よりも伝えるべき企画そのものの質を高めることを意識するようになりました。ロールプレイングを繰り返しながら、資料も「これで伝わる」と思えるまで作り込むことで、徐々に自信が持てるようになってきたと感じます。
藤原
お客さまとの関係づくりについて、意識されていることはありますか?
Sugimoto
相手の反応をよく観察するようにしています。例えば、難しい言葉が多いと感じる方にはもっと噛み砕いて説明するようにしていますし、丁寧でわかりやすいコミュニケーションを心がけています。
また、専門用語を多用しないことや、お客さまが普段使っている表現にあわせて話すことで、よりスムーズな意思疎通ができるように意識しています。相手が「わかった」と感じられる瞬間を大切にしていて、そのためにも常に相手の表情や相づち、声のトーンなどを細かく見るようにしています。
自分の力で価値を提供できる仕事
藤原
素晴らしいですね。
最後に、アカウントプランナーの応募を考えていらっしゃる方にメッセージをお願いします!
Sugimoto
私のように業界未経験でも、好奇心と成長意欲があれば活躍できます。特に、お客さまやその業界に対して「もっと知りたい」「理解したい」と思える気持ちがとても大切だと思います。
実際に、さまざまな業界に触れながら、その背景やビジネスモデル、課題に対する知識を深めることで、自分の視野が広がっていくのを感じますし、自分の力で価値を提供する仕事はとてもやりがいがあります。「提案を仕事にしたい」「企画で勝負したい」という方に、ジーピーオンラインはぴったりの環境です!
ジーピーオンラインのアカウントプランナーは、単なる営業職ではなく、お客さまの課題に真摯に向き合い、最適な企画を導き出す役割を担っています。業界の異なる背景を理解しながら柔軟に対応していく姿勢が、この仕事の本質とも言えるでしょう。
そのためにも、好奇心や探究心を持ってお客さまや業界のことを深く知ろうとする姿勢、そしてチームで知見を共有しながら課題に向き合う誠実さが欠かせません。ジーピーオンラインには、そうした姿勢を大切にし、互いに刺激を与え合いながら成長していける仲間がそろっています。
少しでもこの仕事に興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご応募ください!
・最後にSugimotoさんの最近の担当実績をご紹介
千代田工販株式会社さま 採用サイト
藤原
本日はよろしくお願いいたします!